ラベル 落語 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 落語 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年1月2日月曜日

謹賀新年 2012

あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
元旦は初笑い、笑う門には福来る、ということで夫婦で鈴本に行ってきました。
さん喬師匠、権太楼師匠、正楽師匠、小三治師匠の贅沢な流れ!
今年も月間1,000km、年間10,000kmが目標ですが、継続は力なり。
加えてギタリストも目指すサイクリストとして精進してまいる次第で御座います。
上野鈴本演芸場平成24年正月初席パンフ表紙

にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
人気ブログランキングへ

2010年8月13日金曜日

鈴本演芸場夏恒例"さん喬&権太楼"特選集

昨日(8/12)行ってきました。
さん喬師匠の七段目、権太楼師匠の子別れ
共にテレビで見たことはあったけど生で見たくて。

特にさん喬師匠のは完全に風景が見えてました。
すごい感動した。
役者よりうまいんじゃないか?(笑)

権太楼師匠の子別れは泣かせにかかってくるのが分かっているのに
やっぱりホロリとさせられた。
ざこば師匠の"子は鎹"と比べてみたい。

ロケット団、山形弁以外のネタ初めて見た。最高!
でも放送できない(笑)

喬太郎師匠、羽織紐が千切れてました!
師匠、子供の前でそのネタは...(笑)

土曜日は圓歌師匠見に行きます。
"中沢家の人々"やんのかな?